61、619歩 43、13キロメートル 民宿「久百々」・・・38番 金剛福寺・・・民宿「久百々」 宿泊:民宿「久百々」
38番金剛福寺から39番延光寺へのルートは5ルートあるのだが、一番の経済的ルートが折り返して尚且つ国道21号を戻り39番へ向かうルートで有るとの事で、これを選択したのだが、一日40キロ超の過酷な遍路ウォークとなった。民宿「久百々」の女将さんの接待でおにぎり2ケ、バナナ、ドリンク、ゼリー、飴玉を持たせてもらっていたが、うれしくお昼にいただいた。金剛福寺は足摺岬の先端にあるお寺で、とうとう自分も足摺岬に着いたのかと感動、1時間ほど景観を楽しみ引き返し民宿に帰る事にした。途中の接待所で一服しようと入ったところ、ローカルテレビ局である高知テレビが接待所のインタビューに来ていた。何故か私もインタビューを受けたのだが、無論ローカルであるので地元だけに放映された様だ。ふらふらとなって午後6時頃民宿に到着・・・皆さんは食事中、先ずは風呂に入らせてもらって食事に付く。当日は重たいリュックは民宿に置かせてもらい、ミニリュックをお借りして最低限のお参り用品のみをリュックに背負ってのウォークであったので、相当楽ではあったが距離的には私としてはキツイものがあった。 民宿で又もや堀江さんと出会うが、この日が最後となった。
|